【生活雑貨】 折りたたみコンテナ“TRUSCO ダンボー” 台車に乗せてラクラク移動

雑貨

折りたたみコンテナ対応アルミカート選び方  

 

今日もAmazonから荷が届いた。

ダンボール箱とそれを乗っけるための車輪付きカートである。

 

 

 

スポンサーリンク

反省のダンボー

過去から学んだこと。

 

それは「モノを買うときに収納場所を考えていなかった」という反省。

 


収納が乱雑になるのは 整理(断捨離)ができない 整頓収納が下手だから


 

「整理整頓された部屋を目指すなら、片付ける場所=モノの定位置を“ 予め”意識していなければならない、モノを買う前に」

とはプロの方の弁。

 

モノの定位置?

 

なるほど、手工具の多い工作室ならなおさら”収納棚”や”収納ケース”は大切!

ということで今回は、収納ケースと収納場所について考えてみた。

 

お題はアルミ台車』と  ダンボー 薄型折りたたみコンテナ

 

 

TRUSCO TALD-50

先ずは台車から。

 

物置きスペースの少ない我工作室なので、収納場所がイコール台車の上だったりする。

台車に積まれたケースや工具箱が、ひとまとまりの「収納場所」というわけ。

 

このTRUSCO製 TALD-50は、頑丈なアルミ製の枠に75mmの大きめキャスターが付いた頑丈な作り。

店舗のバックヤードとか運送屋さんとかでも見かけるタイプである。

 

 

1.開封

といっても梱包など無く、Amazonダンボール内にビニル袋で入ってるだけ。

 

2.外観

厚さ3.5mm×30mm×30mmのアルミ材で枠が作られている。

キャスター取り付け部は樹脂。安心の MADE IN JAPANなのが良い。

 

3.台車のサイズ

大きさは外寸で   558mm×395mm(実測値)

 

内法は 534mm×372mm(実測値)

 

4.台車のキャスター

キャスターはナイロン製ホイールで4つの内2つにストッパー機構がついている。

 

台車底と床面とのクリアランスは 80mm。(キャスター部を除く)

 

アルムフレームの角部分はプラスチック補強されているので、壁や家具などに当たっても傷がつきにくい。

 

台車の高さ(内側のコンテナ受ら床まで)は 114mm。

 

あまり関係のない数値に思えるが、室内で使う前提なので「掃除機やモップが入るか」「ルンバ(高92mm)はどうか」など、下部スペースも大事な要素。

 

 

TRUSO TR-C50

次に台車の上の収納ケースについて。

 

こちらもTRUSCO製の折り畳みコンテナTR-C50B

 

蓋ロックがついているタイプ。

ダンボーのデザインが入って室内で違和感のない?カラフルな色になっている。

 

台車と同しメーカなので、規格サイズは当然ぴったり。

整然と台車の上に重ねることができ、見た目にもスッキリまとまる。

 

 

不要の時は折りたため、組み立てればダンボーに変身。

この便利なコンテナを台車に積み重ねて活用している。

 

 

1.50Lコンテナのサイズ(折り畳み時)

折りたたんだ状態での高さ実測値は 1枚 72mm。2枚重ねて高さは 134mm(はめ込み部が10mmあるため)

 

下写真は、折り畳んだままのコンテナを2枚重ねてアルミ台車に乗せた状態。

台車内面の高さ114mm + 2枚のコンテナ高さ134mmで、合計248mmとなる。

 

2.コンテナの展開

折りたたみ状態から箱(コンテナ)にするのは簡単。

天板部分を持ち上げれば、折り込まれた側板が勝手に広がる構造。

 

前面、後面の側板が完全に展開すると、左右両面の側板も降りて開く仕組み。

 

3.コンテナのロック機構

天板にD型のリングがあり、外側にスライドするとロックがかかる。

 

写真⇩ ロック状態

 

内側にスライドさせるとロック解除となる。

 

写真⇩ 解除済み状態

 

上蓋は2枚板が開く構造。

柔らかめの樹脂製で厚みも2mmしかないため、触れた印象もペラペラ。

 

コンテナ同士のスタック(積み重ね)は外枠部分に荷重がかかるので問題ないが、蓋の中央に何かモノを置くとたわんでしまう。

 

これはマイナス点。

蓋にはホコリ除け程度の役割しかなさそう。

 

4.コンテナのサイズ(展開時)

展開した状態でのコンテナ高は 336mm(実測値)

 

2段重ねて床からの高さは 662mm。

はめ込み部が10mmあるため672mmではない。

 

5.コンテナ+アルミ台車のサイズ

コンテナ1段をアルミ台車に乗せた高さは 450mmちょうど。

 

コンテナ2段積みをアルミ台車に乗せた高さは 776mm。

 

コンテナ4段積みをアルミ台車に乗せた高さは 1424mm。

 

 

コンテナとアルミ台車の耐荷重

1.コンテナTR-C50Bの耐荷重

TRUSCOの折り畳みコンテナ(薄型タイプ)の耐荷重は 8kg。

およそ2リットル入りペットボトル4本分、あまり重いものは入れられない。

 

しかし室内で使うことを想定した場合、積み上げたり下ろしたり、押し入れ奥からの出し入れが頻繁になると、あまり1つの収納箱を重くしてしまうと扱い辛くなるし、体に負担をかけたりする。

 

加えて、耐荷重値が大きくなればそれだけコンテナ自体も頑丈になる=重くなるデメリットもあるので、やたら内容物が重過ぎる収納ケースも考えモノである。

 

室内での使用に限定するなら、個人感だけど、内容物+コンテナ=合計計10~15kgくらいまでが使いやすいのではないか、と思う。

 

2.アルミ台車TALD-50の耐荷重

このTALD-50アルミ台車はかなり頑丈である。

自重は2.5kgあり、その積載耐荷重は150kgである。

 

内寸法はもちろん50L-TRUSCOコンテナに合うよう作られていてジャストサイズ。

ナイロン製車輪を採用している。

 

TRUSCOには『ルートバンメッシュタイプMPK-500JS』というエラストマ製車輪の台車 もある。

 

 

同じく50Lコンテナに合ったサイズであるが、こちらはプラスチック製。

自重が1.92kg、 均等耐荷重は100kg、普通の使い方なら十分すぎる性能。

 

 

まとめ

1.コンテナを選ぶ基準

1.内容量が約50リットル、収納耐荷重が約8kg、など容量と耐荷重をチェック

2.縦積み&横並び整理のためコンテナの大きさ=縦×横×高さ を統一する

3.上蓋が必要かどうか、使わない時に折りたためるかなどの機能面

4.同じくらい大事なのがデザイン、ブランド名、コラボ品にも注目

 

※これらを総合的に満たすのはTRUSCO製品ということで採用している

 

2.台車を選ぶ基準

1.何を乗せるか運ぶかで決める

      いないだろうが台車を買ってから乗せる箱を選ぶのは避ける。

2.製造メーカーを揃えるのが安心安全

      TRUSCOコンテナを載せるならTRUSCO台車を選ぶのが無難。

3.キャスター(車輪)の種類

      柔らかく静かなエストラマ製は室内、固く動かしやすいナイロン製は屋外に向く。

4.自在回転の有無にも注意

      室内なら小回りできる4輪自在を、屋外や傾斜ある運搬路には2輪自在を選ぶ。

 

3.軽量化するか安全重視にするか

TRUSCO製なら『ルートバンメッシシュ』か『アルミカート

この2択が有力候補となる。

 

1)ルートバンメッシュ

軽量で使いやすい。価格も手ごろ。

 

 

しかし反面、耐久性的にマイナス点も見聞きする。

 

素材がプラスチック主体ゆえに軽量なのだが、それが裏目にもなって例えばキャスターの取り付け部分に亀裂が入ったり取っ手部分が割れたり、といった使用者さんレビューもチラほらある。

 

耐荷重が100kgとなってはいるが、たぶん静荷重のこと。

 

移動したり積み下ろししたりする時にかかる衝撃、動荷重はその2倍以上と言われている。

逆算すれば、移動が多いなら100kgの半分の50kg以内で運用しておいた方が無難ということになる。

 

TRUSCO 50Lコンテナ1つを10kgと仮定すれば5段くらいが限度ということになるが、押し入れやクローゼット内にほぼ置きっぱなしで2段くらいか積まないなら、ルートバンメッッシュ台車で十分と言える。

 

2)アルミカート

やや重くなるアルミ製カートの優位点は何か?

それは耐久性である。

 

 

自室ではコンテナを5段~6段と積んでいる。

それぞれの耐荷重8kgを超えちゃって収納しているコンテナもある。

(自己責任↑)

 

つまり、重ねた総重量は50kg以上になっているはずなので、耐久性の余裕をもたせる意味でもアルミ製カートの方を選んでいる。

 

あと見た目も。

「アルミシルバー」の武骨な外観も個人的にプラス要素になっている。

 

またアルミ枠が30mm高あるのもプラスポイントで、移動時に車輪が障害物など当たる衝撃があっても、乗せているコンテナがズレにくい安定性もある。

 

というわけで、値段的にもちょっとオーバースペック感はあるが、ウチではアルミ製カートにしている。

 

 

タイトルとURLをコピーしました