MATTEL『Hot Wheels MT ステア クリア』開封│分解レビュー
今回はツノの生えたモンスタートラック‟ステア クリア"。
外観は猛牛?
「STEER」には「牡牛」「避ける」などの意味があるらしい。
青いウィールや赤いウィールなどカラバリが色々ある車種だが、今回はタイヤが白いバージョンを選んでみた。
Hot Wheels Monster Trucks “STEER CLEAR”
1 開封
1.パッケージ
台紙カードの大きさは、横139×縦165×厚66mm。
2.ブリスター
ミニカーは透明のブリスターでパッケージされている。
これをマニキュアリムーバーで剥がしていく。
マニキュアリムーバーを小分けする容器と平筆を用意。
ブリスターが接着されている台紙部分(裏)に、リムーバー液を染み込ませていく。
液が表にも染み渡るまで、何度も繰り返し塗り込む。
表側のブリスターと台紙の間にも除光液を染み渡らせる。
数分かけて染み込ませ作業を繰り返すうちに、少しずつ隙間が出来てくる。
その隙間からもリムーバー液を染み込ませていく。
ブリスターの下半分くらいを剥がせば、中身は取り出せる。
無事、ミニカーの取り出しに成功。
2 概観
ボディは架空のクルマ。
ルーフに角があって猛々しい風貌。
サイドビュー。
フロントビュー。
牛皮?のような模様がプリントされている。
リアビュー。
後部には「Monster Trucks」と「Hot Wheels」のロゴ。
トップビュー。
シャシー。
3 サイズ
1.STEER CLEAR
タイヤを含む全長は約95mm。
(モンスタートラックのタイヤは可動域があるので、だいたいのサイズ)
タイヤ外幅は約64mm。
車高は角先まで約72mm。
重さは105.6g
2.RE-CRUSHABLE CAR
おまけ封入されている「リ・クラッシュエイブル・カー」。
柔らかいゴム製で、潰したり折り曲げたりしても元に戻る。
大きさは(約) 長さ61×幅25×高さ23mm。
重さは10.0g。
4 分解
モンスタートラックはシャシーの中央に固定の柱があり、ここで固定されている。
ねじは、頭に三角穴のある特殊ねじ(5/48インチ)。
この三角穴▲を回せる、特殊ねじ用ドライバーを用意。
写真⇩ エンジニア製のDTY-03(Y2.4mm)ドライバー。
頭の穴が三角なだけで、ねじ自体は普通に回すことができる。
外すねじはこの1本のみ。
ボディを外した様子。
ボディの下にあるロールケージフレームも外した様子。
5 各部パーツ
モンスタートラックの構成パーツは、大きく分けて3つ。
ダイキャスト製ボディ、ロールケージフレーム、シャシー&タイヤのユニット。
1.ボディ
ボディはダイキャスト製。
ウインドウ(シールド)やサポートパーツはボディにカシメで固定されている。
ボディの大きさは(約) 長さ73mm×幅34mm。
重さは37.9g。
2.ロールケージ・フレーム
フレームは柔らかいプラスチックの一体成型、色は黄。
以前レビューした”クッパ”とはやや形状の違うのロールケージ・フレーム。
左側面に「made in THAILAND」の文字。
右側面に「Mattel Hot Wheels」のロゴ。
大きさは(約)長さ75mm×幅22mm×高さ32mm。
両サイドにリブ状の出っ張りがあるので、他ロールケージフレームより横幅が広い。
フレーム単品の重さは3.6g。
3.シャシー
シャシーはクロームメッキ仕上げ。
大きさは(約)長さ70.4mm×幅14.4mm。
グランドからの支柱トップまでの高さは約52.5mm。
4.ウィール
ウィールを調べるためシャシーのユニットからタイヤを外す。
室温では硬めなタイヤだが、塩ビ製なので暖めてやると柔らかく出来る。
ドライヤーなどでタイヤ全体を柔らかくしてから、捲るように外す。
ウィール外周には羽根の様なリブが4枚ある。
タイヤを外した状態でウィールの径と幅を測る。
ウィールベースは約54.6mm。
(ウィールシャフトは可動するのでだいたいの値)
タイヤを外したシャシーユニットの重さは23.2g。
5.タイヤ
タイヤの外径は約40.6mm。
幅は約19.5mm。
重さは1本10g。
4本で40g。
6 全パーツ展開
外せる全てのパーツを分解した様子。
※カシメで固定されているパーツ(ウインドウなど)は外さず
まとめ
Monster TrucksⓇでは珍しい白いタイヤを履いた1台。
真っ白というよりオフホワイトな色合いだが、黄色いフレームも白タイヤも色々カスタムに使えそうである。