【ミニカー】ホットウィールRC 1/64 “TESLA ロードスター” 車体│分解【トイラジ】

模型

MATTELHot Wheels RC 1/64 Roadster車体の中身│ヒミツを探る①  

 

Hot Wheels 1/64 RC 第4弾 “TESLA Roadster”の開封レビューをした前回。

 

過去記事は ➡ こちら

 

今回はその内部構造を調べるべく分解してみることにした。

 

 

 

スポンサーリンク

Hot Wheels RC TESLA Roadsterの分解

1  シャシーの分解

分解はシャシー裏の2本のビスから。

 

プラス(+)No.1のドライバーを使用。

 

ボディは一体成型の1ピース。

 

白系プラスチックに赤色塗装の様。

 

2  バッテリーまわりの分解

1.フロントウィール

まずフロントウィールを外す。

 

2.バッテリー

リチウムイオン電池はシャシー中央に乗っている。

 

スポンジ付き両面テープが貼られていて、これを剥がすと基板が見える。

 

表示には「3.7V  50mAh」とあるので、他のHW-RC 1/64 と同じサイズのよう。

 

3  モーターマウントの分解

シャシー後部にモーターマウントがある。

 

モーターマウントの上蓋は凹凸ハメ込み式なので、隙間を見つけてマイナス(-)ドライバーなどでこじ開けてやる。

 

マウント上蓋に組み込まれたカタチの2個のモーター。

 

1.モーターのサイズ

モーターの直径は6mm。

 

長さは14.2mm。

 

2.ピニオンギア

モーター直付のピニオンギアは7枚歯。

 

4  ウィールユニットの分解

1.リア後輪ユニット

モーターマウントを外すと、その下にリアウィール(左右一体ユニット)がある。

 

リアタイヤ径は約14mm。

 

タイヤの幅は4.4mm。

 

タイヤの外幅は約29mm。

 

リアウィールには一体成型になったスパーギアがある。歯数は24枚。

 

スパーギアの直径は約10mm。

 

リアタイヤ外からスパーギアまで含んだ幅は6.7mm。

 

2.フロント前輪ユニット

フロントタイヤ径は約12mm。

 

タイヤの幅は約5.9mm。

 

タイヤの外幅は29mm。

 

車軸は前後輪とも同じ 1.2mm。

 

3.ウィールベース

およそ45.7mm。

 

 

5  基盤の分解

基板は中央のビス1本で固定されている。

 

ビスを外せばすぐ外れる。

 

基板の上面。

 

「HGV83-RX-30」の文字が見える。

 

基板の裏面。

 

前モデルRCカーたちには無かったチップLEDもある。 ※左上「D2」あたり

 

6  シャシー

長さは67.4mm。

 

幅は23.9mm。

 

7  全パーツ展開

外せるパーツを全て分解した TESLA Roadsterの全観。

 

 

Hot Wheels RC 1/64 基板の比較

1  基板の違い

CybertruckBatmobileRoadsterの3車種の基板を並べてみる。

 

基板そのものの大きさはほぼ同じ。

 

基板上の記号を読むと、
「GWB95 RX-V1」「GWB95-RX-V2」 「HGV83-RX-3.0」と記されている。

 

「GWB95 RX-V1」と「GWB95-RX-V2」はよく似ているが、
 Roadsterの「HGV83-RX-3.0」だけはかなり違っているのが判る。
RCカーへの充電が、コントローラ(電池)からUSB(5V)に変更されたためと推測。

 

 

Hot Wheels RC TESLA Roadsterの復元

1  リア周りユニットの取り付け

1.リア後輪ユニット

軸受けパーツの位置に注意しながら、後輪ユニットを所定の位置にはめ込む。

 

2.モーターマウント

次にモータマウントをはめ込む。

 

向きがあるので、ワイヤーの通ったΠ型の突起が左側にくるように。

 

2  基板まわりの取り付け

1.受信機基板

元あったように受信機基板をビスで固定する。

 

2.バッテリー

リチウムイオン電池は、両面テープで基板面に貼り付け固定。

 

3  フロントまわりの取り付け

1.フロント前輪ユニット

フロントウィールをシャシーに戻す。

 

2.アンテナ線

フロントウィールに干渉しないようアンテナ線を収める。

 

4  ボディの取り付け

全てのパーツを確認したら、シャシーとボディを組む。

 

ビスを締め過ぎるとボディ穴を破損させるので要注意。

 

おわり。

 

 

まとめ

良いところ

特にコントローラについて、

①送信機コントローラが小さくなって片付けやすい

②充電がUSB経由になって送信機の充電コードが廃止

③コントローラ乾電池も4本から2本になって省エネ&軽量化

④汎用USB-Aポートから充電できる様になったのは便利

 

良くないところ

④小さくなったコントローラは大人の手ではちょっと持ち難いかも

⑤操作性が相変わらずピーキーでスローな小回りが苦手なまま

⑥プラスチック一体成型ボディのチープ感も相変わらず

 

④は慣れの問題かも知れない。

⑤はトラックコースで遊ぶなら関係ないかも知れない。でも

⑥はどうにかならないかと思うところ。

 

basicのリアルライダー仕様みたいに、コレクションしたくなるようなボディだったなら更に楽しいだろうに・・・。

 

次回は『ホットウィールRC  1/64 専用コントローラ 送信機 ver.2 中身│分解』で小型化されたコントローラを分解予定。

 

 

タイトルとURLをコピーしました