MATTEL『Hot Wheels MT シャークリーク』開封│分解レビュー
今回のHot Wheelsモンスタートラックは「暗闇で光る」“シャーク・リーク”。
『Glow in the Dark』はパーツの一部にが蓄光素材が使われているシリーズ。


Hot Wheels Monster Trucks “SHARK WREAK”
1 開封
1.パッケージ
台紙カードの大きさは、横140×縦165×厚66mmでシリーズほぼ同じ。

2.ブリスター
ミニカーは透明のブリスターでパッケージされている。
これをマニキュアリムーバーで剥がしていく。

マニキュアリムーバーを小分けする容器と平筆を用意。

ブリスターが接着されている台紙部分(裏)に、リムーバー液を染み込ませていく。
液が表にも染み渡るまで、何度も繰り返し塗り込む。

表側のブリスターと台紙の間にも除光液を染み渡らせる。

数分かけて染み込ませ作業を繰り返すうちに、少しずつ隙間が出来てくる。
その隙間からもリムーバー液を染み込ませていく。

ブリスターの下半分くらいを剥がせば、中身は取り出せる。

無事、ミニカーの取り出しに成功。

2 概観
サメのフォルムをしたHot Wheelsオリジナルのボディ。

サイドビュー。
ボディはイエローグリーン系ペイント。
黄緑の反対色(補色)が紫系なので、ピンクのタイヤが派手な印象を受ける。

フロントビュー。

リアビュー。

トップビュー。

シャシー。

3 サイズ
1.SHARK WREAK
タイヤを含む全長は約94mm。
(モンスタートラックのタイヤは可動域があるので、だいたいのサイズ)

タイヤ外幅は約64mm。

車高は尾ヒレの先まで約68mm。

重さは103 g。

4 分解
モンスタートラックはシャシーの中央に固定の柱があり、ここで固定されている。
Monster Trucksでは特殊ねじ(5/48インチ)が使われていることが多いが、この”SHARK WREAK”は、以前レビューの”DeLorean”と同じくカシメで固定されている。

なので、分解には金属用のドリル刃と電動ドリルが必要。

ドリル刃はΦ3.2mm。

ボディシャシーに対して垂直になる様にドリルを保持して、穴開けをする。

グリグリと削ってカシメを削り取る。

穴が開いても切削バリが引っかかってボディが外れないこともあるが、ちょっと力を入れて引っ張れば大抵は外れてくる。
Φ3.2mmだけでは無理そうなら、サイズを上げて(例 Φ3.6mm)バリ取りする。

ボディを外した様子。

5 各部パーツ
モンスタートラックの構成パーツは、大きく分けて3つ。
ダイキャスト製ボディ、ロールケージフレーム、シャシー&タイヤのユニット。

ボディ内にあるフロントウインドウ(シールド)はカシメで固定されている。

1.ボディ
ボディはダイキャスト製。

ボディの大きさは(約) 長さ89mm×幅33mm。

重さは32.9g。

2.ロールケージ・フレーム
フレームは柔らかいプラスチックの一体成型。
フレームは半透明な乳白色で、これが蓄光素材になっている。

左側面に「made in THAILAND」の文字。

右側面に「Mattel Hot Wheels」のロゴ。

大きさは(約)長さ76mm×幅22mm×高さ32mm。

フレーム単品の重さは4.0g。

3.シャシー
シャシーはブラック(未塗装)。

大きさは(約)長さ72mm×幅17mm。

グランドからの支柱トップまでの高さは約52.5mm。

4.ウィール
ウィールを調べるためシャシーのユニットからタイヤを外す。

室温では硬めなタイヤだが、塩ビ製なので暖めてやると柔らかく出来る。
ドライヤーなどでタイヤ全体を柔らかくしてから、捲るように外す。

ウィール外周には羽根の様なリブが4枚ある。

タイヤを外した状態でウィールの径と幅を測る。


ウィールベースは約54mm。
(ウィールシャフトは可動するのでだいたいの値)

タイヤを外したシャシーユニットの重さは25.6g。

5.タイヤ
タイヤの外径は約41mm。

幅は約19mm。

重さは1本10.1g。

4本で40.4g。

6 全パーツ展開
外せる全てのパーツを分解した様子。

※カシメで固定されているパーツ(ウインドウなど)は外さず
7 GLOW IN THE DARK
“SHARK WREAK MT”では、ロールケージフレームのみ蓄光パーツになっている。

数十秒ほど光を当てて部屋を暗くすると・・・ぼんやりと妖しく光る。

ボディを戻してもう一度。

派手さは無いが、フレームだけ光っているのがよく判る。

まとめ
『Glow in the Dark』シリーズはMT以外にもいろいろ種類が出ているらしい。
2022年製モデルは入手がなかなか難しいが、飾って楽しいシリーズなので、今後の新作にも期待大である。

ⒸMATTEL Hot Wheels

ⒸMATTEL Hot Wheels







