【ミニカー】ホットウィールRC 1/64 “専用コントローラ 送信機” 中身│分解【トイラジ】

模型

MATTELHot Wheels RC 1/64 GT-Rヒミツを探る②  

 

前回、初のHot WheelsⓇ 1/64 『NISSAN GT-R』のRCカーを分解してみた。

 

過去記事は ➡ こちら

 

今回はコントローラ(送信機)』のヒミツを探る。

 

 

 

 

スポンサーリンク

Hot Wheels 1/64 RC コントローラの分解

1  電池を抜く

当たり前のことだけど、基本中の基本。

中を弄るときは電池を抜く。

 

2  ビスを外す

固定ビスは4ヵ所。

普通のプラス(+)ドライバーNo.1 で外す。

 

3  ケースを開ける

コントローラのケースは見たところ二分割のよう。

ビスを外せば、すぐフタが開くはず。

 

そう思いながら、マイナスドライバーを境目に挿し込んでみるが、

数ミリのすき間が開くだけで、フタは開かない?

 

他にも隠し固定ビスがある?  いや無さそう

 

どこかが引っかかっている?  外からは見えない。

 

しばらく悪戦苦闘したが、数ミリ以上は広げられず。

 

4  コントローラを解体

おかしい、何かが何処かで引っかかっているはず。

 

と感じながらも仕方ないので、

挿し込んだドライバーを梃にして強引にこじ開けてみた。

 

「バキバキ」っと音が鳴った!?

 

でも、やっとケースが開いた \(^o^)/

 

ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

 

 

基板の一部が割れた音だった _| ̄|○

 

 

Hot Wheels 1/64 RC コントローラの構造

何が起こったのか・・・!? 気を取りなおして内部を調べる。

 

1  ケース上側

 

表面ケースを裏返した内部。

ここまでは特に異変はない様子。

 

2  操作スティック

ここから主な内部パーツを観察していく。

 

1.ステアリングのスティック

左右に動くスティックは“ねじりスプリング”で中立を保つ仕組み。

 

さらに(-)ドライバーの先端の様な凸突起がスティック軸の真ん中にあり、

基板のボリュームスイッチ(名称不明 以降 Volスイッチ)を回す構造になっている。

 

2.スロットルのスティック

上下に動くスロットル=前後スピードのスティックも同様。

Volスイッチ(仮名)をスティック軸の突起が回す構造になっている。

 

しかし・・・この突起部分を、ケース分解時に破損させてしまっていた。

 

3  基板

基板を外してみる。

 

3本のビスで固定されている。

 

基板を外して裏返してみた様子。

大きな基板だが載ってる部品数は多くない。

 

4  各部の詳細

1.スティックのスプリング

スティックの中心には“ねじりスプリング”が取り付けられている。

 

スプリングの脚はコントローラの一部に固定されるので、スティックを倒すとスプリングが開き、そのバネの復元力でスティックを中立に戻すしくみ。

 

2.VOLスイッチ

スティックの操作によって回るボリュームスイッチ(Volスイッチ)。

 

ステアリングとスロットルの2か所についている。

中央にあるマイナス(-)状の穴が回ることで操作量の信号がRCカーへ送られる。

 

3.トリム調整ボタン

説明書には「アライメントボタン」と書かれている、左右の曲がりを調節する装置。

 

4.ブーストボタン

スピードを1.5倍くらいにアップさせるボタンがついている。

 

これを押すと超っ速!にダッシュする。

 

5.アンテナ

長さは75mmくらい。

 

写真⇩ 分解したコントローラの全観。

 

 

Hot Wheels RC コントローラの復元

破損させてしまった基板を復元するのは無理である。

 

プリント層を破壊してしまってるので電池を入れても動かない。

 

しかし、破損させてわかったこともある。

 

分解に失敗したのは方法を間違えたのではなく“分解できない構造”だったことが原因だった。

 

原因の解明

それはコントローラ・スティックの先端にある丸い“ノブ”。

このノブが外せない構造だったことこそが、諸悪の根源だった。

 

ノブが内部の軸+スプリング+Volスイッチと一体になっている構造なのだ。

 

よって、ケースを開く=ノブを引っ張り抜く、という結果になってしまった。

 

それを知らず無理に本体を開こうとしたため、ノブの根元にあるハンダ付け基板を割ってしまったのである。

 

ノブを破壊

このノブが外れたなら、コントローラのケースを難なく開けたはず。

それを改めて確かめてみる。

 

1.スティック・ノブの解体

先ずはノブを外さないと始まらない。

 

しかし回しても引っ張って見ても、ノブ部分はビクともしない。

 

どうにも抜けないので、仕方が無く破壊することにした。

 

プライヤで千切る様に削っていく。

 

そして、解った。

 

やはりスティック軸と丸いノブは接着剤でガチガチにしっかり固着されていた。

 

さらに削り取ってバラバラに破壊したノブ。

 

2.操作スティックとVolスイッチ

コントローラの前面ケース(青色)と分離することができた操作スティック。

右端にあるのは、基板が割れて取れてしまったVolスイッチの1つ。

 

本来は、基板上にあるVolスイッチ中心に、操作スティックのツメ(オレンジ色の細い突起)が入っているのが正常なカタチ。

 

 

復元の手順

それを踏まえて、正常な組み立て復元を試してみる。

 

1.スティックの取り付け

まず最初に、操作スティックを基板のVolスイッチに組み込む。

 

こちらは向かって右側の“左右ステアリング”操作スティック。

 

Volスイッチ中央の穴に、操作スティックのツメ(オレンジ色の突起)を入れる。

 

右スティックを側面から見た様子。

 

2.スプリングの取り付け

Volスイッチと反対側には“ねじりスプリング”を取り付ける。

 

ねじりスプリングの脚は、マウント下部を跨ぐような配置になる。

 

3.ブーストボタンの取り付け

操作スティックがマウント部分に収まったら、上部の“ブーストボタン”の回路スイッチとオレンジ色のパーツをはめ込む。

 

これで右スティックまわりの組み込みが完了。

 

左スティックも同様にして、volスイッチと操作スティックを組んでおく。

 

そして基板を3本のビスで固定。

 

4.ケースの組み合わせ

コントローラの前後ケースを合わせかぶせる。

この状態で、操作スティックの軸だけがケース穴から覗くカタチになる。

 

5.スティック・ノブの取り付け

操作スティックのノブが分解できるパーツであったなら、ここでノブをスティックに取り付けて「復元組み立て終了」となる。

 

写真⇩ 新品状態のコントローラ(左)と破壊されたコントロールノブ(右上)

 

 

 

 

まとめ

Hot WheelsⓇRCカーの分解がカンタンだったので、コントローラも簡単に・・・

と思っていたのが大違いだった。

 

このコントローラ、工場出荷後は分解しない(させない)構造に作られていた。

 

RCカーの方は分解できるのに、コントローラの方はできない。

メーカーなりの理由はあるのだろうけど、修理依頼の時はどうするのだろう?

 

1つコントローラを犠牲にしてしまったが、構造は知ることができた。

もし今後コントローラを開ける必要がある時は、初めから操作スティックの先端ノブを切り落として開けば、中の基板を傷めることもない。

 

幸いにも操作スティック柱はパイプ状に穴が開いている。

ノブの代用になりそうなパーツを見つけられれば、分解~復元も簡単になる。

 

タイトルとURLをコピーしました