MATTEL『Hot Wheels RC Batmobile』開封│分解 │レビュー
Hot WheelsⓇ 1/64 RCカーの第3弾(#3)。
映画 “The BATMAN“登場のバットマンカー“BATMOBILE“を開封~分解。

過去のHot WheelsⓇRCカーの過去記事はこちら。 ※以降 HW-RC
HW-RC #1・・・ 『NISSAN GT-R R35』
HW-RC #2・・・ 『Tesla CYBERTRUCK』
NISSAN GT-R/R35
TESLA CYBERTRUCK
Hot WheelsⓇ 1/64 RCとは
1 特徴
- 通常ベーシックなHotWheelsと同じ約3インチサイズ
- 2.4GHz帯ラジオコントロール
- 後輪を制御する2モーター式
- ブーストボタンで速度アップ
- 車体にリチウムポリマー充電池を内蔵
- 送信機プロポに単3乾電池を使用
- 専用プロポからコード給電で車体に充電
- 床の上でもトラックコース上でも走行可能
2 車種
本国アメリカでは2020年末から、日本では少し遅れて2021年に ’17 NISSAN GT-R(R35) と Tesla CYBERTRUCK が第一弾として登場。
以降2022年に入り CHEVROLET Corvette C8、RODGER Dodger、
The BATMAN Batmobile、ほかにTESLA Rordster などがリリース。
Hot Wheels RC 1/64 BATMOBILEの概観
1 開封
1.パッケージ
パッケージは窓付きの紙箱。
大きさは(約) 横156×縦216×厚81mm (上部のタブ含)。


2.内容
開封。

Hot Wheels RCカーは、トラックレール部品と共に台紙に輪ゴムでとまっている。

輪ゴム(透明)を外すか切るかして、取り出す。

コントローラは、プラ製の固定部品で台紙にとめられている。

内容品を並べた様子。
コントローラ、トラックレール部品、バットモービルRCカー、そして説明書。
これまでのHW-RCはブルー色のコントローラだったが、今回はブラックベース。
付属品のトラックパーツは、オレンジ色からレッド色になっている。
写真⇩ 海外向け製品には英語の取説が入っている(日本向け製品には日本語)

2 概観
1.Batmobile RCカー
斜めからの全観。


ルーフ側の上面。

シャシー下面。

フロント面とリア面。

黒いボディにグレー色のシャシーが浮いている気がする…。

2.コントローラ
コントローラは『#1 NISSAN GT-R』や『#2 Cybertruck』と同じだが、色だけはBATMANらしくブラックになっている。

3.サイズ
全長は約75mm。

全幅は後輪側で約31mm。

全高は約22mm。

前輪のタイヤ外幅は約30mm。

後輪のタイヤ外幅は約31mm。

重さは約22g。

Hot Wheels RC 1/64 BATMOBILEの分解
1 シャシーの分解
シャシー裏にある2本のビスを外す。

ビスを外すとボディとシャシーは二分割になる。

ボディはブラスチックの一体成型。

2 バッテリーまわりの分解
1.フロントウィール
シャシーに乗っている前輪ウィールを取り出す。

2.バッテリー
バッテリーはリチウムイオン充電池で「3.7V 50mAh」の表示がある。

バッテリーは両面テープで基板に貼られている。

3 モーターマウントの分解
シャシー後部にあるモーターマウント。
モーターマウントの上蓋はハメ込み式なので、隙間にマイナス(-)ドライバーなどを挿し込んで捻れば外れる。

上蓋側に2つの小さなモーターが組み込まれている。

この2つのモーターがそれぞれ左右の後輪を回すことで走行する。

1.モーターのサイズ
モーターの直径は6mm。

長さは14mm。

2.ピニオンギア
2つとも同じサイズのモーターで、ピニオンギアの歯数は7枚。

4 基板の分解
バッテリーを除くと、下にあるのが受信機の基板。
中央のビス1本で固定されている。

基板のビスを外した様子。

基板の裏側は、充電コネクタやON/OFFスイッチが並んでいる。

基板上のプリントを見ると「RX-V2」と確認できる。
前々回の”#1 NISSAN GT-R” と同じ基板バージョンの様である。

5 サイズ
1.シャシー
BATMOBILEのシャシー部分の長さは約67mm。

幅は約24mm。

2.ウィールベース
ウィールベースは約45mm。

3.ウィールユニット
1)フロント前輪ユニット
前輪タイヤの外径は約11.5mm。

前輪の外幅(=軸長)は29.1mm。

前輪タイヤの外径は約13.8mm。

2)リア後輪ユニット
後輪の外幅(=軸長)は29.0mm。

車軸径は約1.2mm。

後輪ウィールと一体成型になっているスパーギアの歯数は24枚。

外径は10mm

6 全パーツ展開

Hot Wheels RC 1/64 BATMOBILEの復元
1 モーターユニットの取り付け
1.リアウィール
まずは後輪ユニットを取り付ける。
中央には2つの軸受けパーツがあるので、所定の位置にはめ込む。

2.モーターマウント


2 基板まわりの組み込み
1.受信機基板

2.バッテリー

3 フロントまわりの組み込み
1.フロントウィール
フロントウィールをシャシーに戻す。

2.アンテナ線

4 ボディの取り付け
全てのパーツを納めたら、シャシーとボディを組み付ける。



Hot Wheels RC 1/64 BATMOBILE 気になる部分
1 シャシーの色


1.シャシー交換
BATMOBILEは全体的にブラック系でまとめられていることが大事(と思う)。
なので、GT-Rに使われている黒色シャシーを交換移植して、BATMOBILEをまっ黒化することにした。
とりあえず、両方ともボディを外す。





2.交換の効果
ボディ下に覗いていた明るいグレー色が無くなり、違和感ないプロフィール。



2 コントローラの色
BATMOBILEに付属のコントローラは、GT-R付属のコントローラと機能は同じなのだが、色がブラックになっている。
また操作スティックの色も橙色から赤色になった。

NISSAN GT-Rの過去記事は ➡ こちら。
1.ステッカー
GT-R版では”Hot Wheels“ロゴがプリントされていた。

しかしBatmobile版ではロゴ部分がステッカー貼りになっている。
しかもなんだか安っぽい紙のステッカー。
この下には何がプリントされているのだろ?
Hot Wheelsのロゴ?
それがとても気になる!

ということで、剥がしてみることに。
写真⇩ ハケ塗りタイプの『シールはがし』をペタペタ

たっぷり塗ってしばらく経つと、外周から浮き始め剥がせるようになる。
破らないようにゆっくり剥がすと・・・

なんにもなかった_| ̄|○

このままにするか、シワシワになってしまった紙ステッカーを張り直すか。
うーん・・・
まとめ








